高校入試関係

お知らせ

令和7年度入学案内(水色の冊子)に関するお知らせ

(3月18日 9:15追加)
入学案内P37には「芸術科目選択カード」と記載がありますが、P12に掲載されていますQRコードからのフォームによる回答のみとなります。カードはありません。また、締め切りはP12のとおり3月21日までとなります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

札幌厚別高校に合格された皆様へ

令和7年3月17日
北海道札幌厚別高等学校

札幌厚別高校に合格された皆様へ

 本日、合格通知書と入学案内などの資料を送付しました。期日が短い内容もありますので一度こちらでご確認ください。下記以外にも締め切り日がある提出書類がありますので詳細については郵送物で必ずご確認ください。

1 制服販売について
(1)期日:3月17日(月)~3月21日(金)
(2)購入方法:指定販売店で購入
指定販売店
 学生服のタナカ
  ・新札幌店 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2-1 クラスターユーエムビル1階特設会場
  ・イオン札幌清田店 札幌市清田区平岡1条1丁目1-3 イオン札幌清田店2階
  ・アリオ札幌店 札幌市東区北7条東9丁目2-20 アリオ札幌店3階
    ※入学案内の17ページでは、アリオ札幌店2階となっていますが、アリオ札幌店3階で販売いたします。
 学生服の赤塚
  ・狸小路店 札幌市中央区狸小路3丁目 赤塚ビル2階

2 端末について(推奨機:Chromebook)
(1)申し込み日:3月17日(月)~3月23日(日)
(2)購入方法:ECサイト(合格通知書に同封)

3 教科書販売について
(1)購入日:3月24日(月)~3月25日(火)
(2)販売店:株式会社 紀伊國屋書店厚別店
       札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-2 サンピアザ3F

4 体育用制服販売について
(1)期日:3月22日(土)~3月23日(日)
(2)販売場所:グランドメルキュール札幌大通公園特設会場
        札幌市中央区北1条西11丁目1-1

高校入試関係

 3月17日(月)の合格発表日の12時をめどに、合格された関係者へ事務連絡を掲載しますので必ずご確認くださいますようお願いいたします。

新着情報
(3月18日 9:15追加)入学案内P37には「芸術科目選択カード」と記載がありますが、P12に掲載されていますQRコードからのフォームによる回答のみとなります。カードはありません。また、締め切りはP12のとおり3月21日までとなります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
令和7年3月17日北海道札幌厚別高等学校 札幌厚別高校に合格された皆様へ  本日、合格通知書と入学案内などの資料を送付しました。期日が短い内容もありますので一度こちらでご確認ください。下記以外にも締め切り日がある提出書類がありますので詳細については郵送物で必ずご確認ください。 1 制服販売について(1)期日:3月17日(月)~3月21日(金)(2)購入方法:指定販売店で購入指定販売店 学生服のタナカ  ・新札幌店 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2-1 クラスターユーエムビル1階特設会場  ・イオン札幌清田店 札幌市清田区平岡1条1丁目1-3 イオン札幌清田店2階  ・アリオ札幌店 札幌市東区北7条東9丁目2-20 アリオ札幌店3階    ※入学案内の17ページでは、アリオ札幌店2階となっていますが、アリオ札幌店3階で販売いたします。 学生服の赤塚  ・狸小路店 札幌市中央区狸小路3丁目 赤塚ビル2階 2 端末について(推奨機:Chromebook)(1)申し込み日:3月17日(月)~3月23日(日)(2)購入方法:ECサイト(合格通知書に同封) 3 教科書販売について(1)購入日:3月24日(月...
ブログ
03/14
 3月17日(月)の合格発表日の12時をめどに、合格された関係者へ事務連絡を掲載しますので必ずご確認くださいますようお願いいたします。
令和6年度卒業生 大学入試速報  ※順不同(令和7年3月7日現在) 【国公立大学  8名】 釧路公立大学      1名公立千歳科学技術大学  3名北海道教育大学岩見沢校 4名 【私立大学 153名】 北海学園大学     20名北星学園大学     22名札幌学院大学     27名札幌大学       10名北海道文教大学    10名 ※詳細は「卒業生の進路」ページの「令和6年度進路結果一覧【3月7日現在】」をご覧ください。
北海道札幌厚別高等学校 --------------------------------------------- <お知らせ>  令和7年度(2025年度)北海道札幌厚別高等学校入学者選抜における合格者の受検番号は、このページで令和7年3月17日(月)10:00から、3月18日(火)16:00まで掲載します。   合格発表ページへのリンク
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
厚高ニュース(令和6年度)

厚高ニュース

令和6年度大学入試速報

令和6年度卒業生 大学入試速報  ※順不同(令和7年3月7日現在)

【国公立大学  8名

釧路公立大学      1名
公立千歳科学技術大学  3名
北海道教育大学岩見沢校 4名

【私立大学 153名

北海学園大学     20名
北星学園大学     22名
札幌学院大学     27名
札幌大学       10名
北海道文教大学    10名

※詳細は「卒業生の進路」ページの「令和6年度進路結果一覧【3月7日現在】」をご覧ください。

第40回卒業証書授与式~3年次生265名が本校を巣立ちました~

3月1日(土)、第40回卒業証書授与式が、大勢の保護者の皆様、PTA・体育文化振興会の役員、同窓会の役員、学校評議員など多くの皆様ご来賓のもと、挙行されました。

卒業式では、担任が卒業生1名ずつを呼名し、クラス代表生徒が髙橋校長より卒業証書を受け取り、握手を交わしました。

髙橋校長による式辞、鷲野PTA会長による祝辞などを経て、在学中顕著な活躍をした生徒に特別表彰が行われました。

生徒会長から卒業生への送辞のあと、卒業生を代表して山田くんが3年間の思いを込めた答辞を読んでくれました。

最後は、卒業生が保護者席に向きを変えて、式歌「旅立ちの日に」を斉唱しました。

卒業式終了後、各クラスに戻り、最後のホームルームで担任から1人1人に卒業証書が手渡され、生徒1人1人が高校生活の思い出を語ったり、クラスによっては高校生活をまとめた動画を上映するなどして、仲間との別れを惜しむ姿が見られました。

第40期生265名の皆さんのさらなる飛躍を期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度 同窓会入会式を行いました

2月28日(金)、同窓会入会式が行われました。

来賓として、名誉顧問の佐藤一篤様(第13期)よりご挨拶を賜り、歓迎のお言葉をいただきました。

第40期生の同窓会幹事14名が紹介された後、代表生徒による入会宣誓が行われ、今年度の卒業生265名が新たに入会しました。

第40期生の入会により、厚別高校同窓生は14,215名となります。厚別高校を卒業された皆さんは、全道全国だけでなく世界各地でも大きな活躍をされています。

厚別高校同窓会では、定期的に総会や懇親会が開かれますので、ぜひ積極的に参加して、同窓生どうしの交流を深めていただくようお願いします。

 

 

令和6年度大学入試速報

令和6年度卒業生 大学入試速報  ※順不同(令和7年2月28日現在)

【国公立大学6名

公立千歳科学技術大学  2名
北海道教育大学岩見沢校 4名

【私立大学139名

北海学園大学     13名
北星学園大学     20名
札幌学院大学     26名
札幌大学       10名
北海道文教大学    10名

 

※詳細は「卒業生の進路」ページの「令和6年度進路結果一覧【0228速報】」をご覧ください。

生成AIに関する講演を開催しました

2月14日(金)6校時に「生成AI」に関する生徒向け講話が行われ、1・2年次生が参加しました。

この講話は「高大連携事業」を結んでいる公立千歳科学技術大学のご協力を得て、本校が取り組んでいる「DXハイスクール事業」の一環で行われたものです。

当日はオンライン会議システムにより、公立千歳科学技術大学で理工学を専攻されている修士課程の学生の方に講演をいただきました。

近年、私たちの生活でも活用されはじめた「生成AI」について、「本物と生成AI」の違いを、写真や俳句などを使ったアクティビティ活動をはじめ、講師の方が生成AIでつくったロック調の厚別高校の校歌を聴くなどして、会場は大いに盛り上がりました。

その後、生成AIの仕組みと使い方などを学び、厚別高校のキャラクター「あつぴよ」をモチーフに、生徒たちの発言によるプロンプトで、「あつぴよ」が次々と変化する様子を実例を使って体感することができました。

また、生成AIをどの場面で利用できるかについて、日常生活や大学での研究活動、企業における導入例で紹介いただくとともに、生成AIを利用する際の注意点についてお話くださいました。

「生成AI」という新しい技術とどのようにうまく付き合っていくかを学んだ貴重な1時間となりました。ご協力いただいた公立千歳科学技術大学の関係者の皆さま、ありがとうございました。

   

   

 

2月19日(水)には、北海道教育委員会ICT教育推進課の職員の方にお越しいただき、生成AIの活用について教員研修を行いました。生徒の学習活動にどのように活かしていくかを学び、本校の教育をさらに充実させていきたいと考えています。

   

音楽局がウィンター・コンサートを開催します!

2月7日(金)放課後、音楽局が第1音楽室でウィンター・コンサートを開催します。合唱、弦楽合奏、吹奏楽の3部形式のミニコンサートです。

12月に計画されていたクリスマスコンサートがインフルエンザ蔓延で中止となり、その代わりのコンサートです。

多くの皆様のご来場をお待ちしております。

【生徒会】生徒会役員認証式(追加)

昨年12月9日の代議委員会において議決された、生徒会の役員に対する認証式が、1月21日(火)に校長室で行われ、校長先生から認証状が渡されました。

気持ちを新たに生徒会役員が全員そろって、生徒会活動に取り組んでいきます。

芸術学習発表会を開催しました

12月17日(火)に、カナモトホールにて「芸術学習発表会」を開催しました。

本校は、全道の総合学科で唯一の「音楽系列」と「美術系列」を有しており、毎年12月に学習成果を発表する行事を実施しています。

大ホールでは、音楽系列の生徒による「演奏会(クラシックコンサート)」が行われ、混声合唱、弦楽アンサンブル、声楽アンサンブル、独唱、独奏、協奏などを鑑賞しました。演奏会終了後は、今年度初の企画として、美術系列の生徒による「ファッションショー」が行われ、段ボール素材を用いた楽しいステージが繰り広げられました。

   

   

   

   

   

 

1階のホワイエでは、美術系列の作品(絵画、素描、彫刻、ビジュアルデザインなど)が多数展示され、全校生徒は一つ一つの作品をじっくり鑑賞していました。

音楽系列、美術系列の生徒にとっては、日頃の学習成果を発表することで、表現力や創造力を存分に発揮するとともに、演奏会や美術展の企画運営を学ぶことができました。

また、全校生徒にとっても、ふだんの学校生活で見たり聴いたりしている音楽・美術の集大成にふれることで、豊かな感性をいっそう高める貴重な機会となりました。

     

     

     

     

音楽局クリスマスコンサート中止のお知らせ

12月20日(金)に予定しておりました音楽局クリスマスコンサートは、インフルエンザ蔓延等による学級閉鎖にともない、非常に残念ですが中止といたします。

なお、冬休み明けに日をあらためて「ウィンターコンサート」を企画いたしますので、次の告知をお待ちください。

【生徒会】令和6年度 赤い羽根共同募金をしました!

厚別区社会福祉協議会からの呼びかけで、12月9日(月)から13日(金)の5日間、「赤い羽根共同募金」の活動をしました。この募金で集まったお金は主に地域の社会福祉の活動に使われます。

生徒は募金によってバッジやクリアファイルなどをいただきました。また、厚別高校独自の企画で、売店のご厚意により多くのお菓子などを景品として、赤い羽根の裏に書かれた番号で抽選会を行っています。

厚別高校では多くの生徒がこの活動に協力してくれて、近隣の学校と比べて多くの募金が集まっているそうです。今年は17,609円集まりました。ご協力いただいた生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました。

※今回の活動の様子は、厚別区社会福祉協議会のホームページに掲載される予定です。

 

厚高からのお知らせ

厚高からのお知らせ

【地域貢献事業】北土建設株式会社様による舗装工事の実施について

 山本通道路改良工事を施工している北土建設株式会社様により、地域貢献事業として、校舎裏側(南側)通路の舗装工事を実施していただきました。昨年度もグラウンド側通路の舗装工事を実施していただき、2年連続となります。

 通路と平行して1年次の自転車置場が設置されているのですが、通路の舗装が剥がれて凹凸が激しく、水はけも悪い状況となっていました。今回の舗装工事により凹凸及び降雨後の水たまりは解消されました。

 

 

 

工事前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事完了

 

 

 

 

 自転車通学している1年次生徒はもちろんのこと、部活動生徒も校舎周囲のランニングでケガの心配もなくなり、とても感謝しています。

 7月19日(金)に校長室で感謝状贈呈式を行いました。

 北土建設株式会社様からは、代表取締役社長の砂田英俊様と営業部部長の滝本浩靖様、土木部工事次長の永井寿郎様、土木部の吉田涼様の4名が出席、髙橋校長から代表取締役社長の砂田様に感謝状を贈呈し、謝辞を述べられました。

 

 

 

砂田代表取締役社長(左)と髙橋校長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北土建設株式会社の皆さまと

雪害、災害時等による臨時休校等の連絡について

雪害、災害時等による臨時休校、登校時間繰り下げ、下校時間繰り上げ等がある場合には、「札幌厚別高校連絡メール」にてお知らせいたします。

なお、冬期間の雪害等による臨時休校の決定につきましては、気象条件や公共交通機関の状況などで総合的に判断します。

臨時休校を行わない場合はメール配信は行いませんので、ご承知おきください。