厚高ニュース(令和6年度)

2024年11月の記事一覧

音楽Ⅰで伝統音楽「箏曲」とICTを活用した「創作」授業が始まりました!

1年次音楽選択ではバイオリンの授業に続き、我が国の伝統音楽である箏の基本奏法に触れる授業が始まりました。

箏では生田流の角爪を用いて、具体的な奏法、用語、楽譜の読み方などを習得します。

これと平行して、ICTを活用した創作(作曲)の授業も行われ、12月には生徒一人ひとりのオリジナル曲の提出を目指します。

1度の授業で、かたや「平安時代から続く音楽」を、かたや「現代のタブレットで制作される音楽」を学びます。1200年ほどのタイムスリップ!

 

令和6年度 北海道高校生防災サミットに参加しました!

11月5日(火)、本校生徒4名が「北海道高校生防災サミット」に参加しました。

今回はZoomミーティングで実施されました。道内49高校・187名の生徒が、28グループに分かれて「地域を守る 命を守る ~高校生の私たちが、今できること~」というテーマで話し合い、活発な意見交換ができました。

今回のサミットで学んだことを今後の防災活動に活かしていこうと思います。