厚高ニュース(令和6年度)

厚高ニュース(令和6年度)

令和6年度 北海道高校生防災サミットに参加しました!

11月5日(火)、本校生徒4名が「北海道高校生防災サミット」に参加しました。

今回はZoomミーティングで実施されました。道内49高校・187名の生徒が、28グループに分かれて「地域を守る 命を守る ~高校生の私たちが、今できること~」というテーマで話し合い、活発な意見交換ができました。

今回のサミットで学んだことを今後の防災活動に活かしていこうと思います。

 

後期スタート!始業式、生徒会役員認証式が行われました

10月に入り、厚高も後期が始まりました。

全校集会では、はじめに「賞状伝達式」が行われ、陸上競技部、弓道部、女子バレーボール部、剣道部、軽音楽部、音楽局が表彰されました。

 

 

続いて「生徒会役員認証式」が行われ、9月20日に行われ当選した第42期生徒会役員6名に対し、認証状が渡されました。第42期生徒会長が全校生徒に決意を表明し、新体制での生徒会活動もスタートとなりました。

 

 

「後期始業式」では、校長先生、生徒指導部長の講話がありました。

 

後期も、生徒の皆さんには、授業・部活動・学校行事、日々の暮らしを通して、たくさんのことを学び、充実した高校生活を送ってくれることを期待します。

スポーツの秋!体育大会が行われました

9月25日(水)、26日(木)の2日間、体育大会が行われました。

今年は「バスケットボール」「バレーボール」「サッカー」「ドッヂボール」「ボッチャ」「選抜リレー」の各種目で、優勝めざして各クラスが一丸となって取り組みました。

《結果》

優 勝:3年2組

準優勝:3年3組

第3位:3年4組

   

   

 

(公財)日本教育公務員弘済会より「デジタル生物顕微鏡」を贈呈していただきました

9月24日(火)に、公益財団法人 日本教育公務員弘済会北海道支部の吉村参事が来校し、「デジタル生物顕微鏡」の贈呈式を行いました。

この顕微鏡は、令和6年度スクールアシストパック事業として贈呈していただいたもので、本校3年生が、授業で早速使わせていただきました。顕微鏡から直接スクリーンに映すことができ、鮮明な画像を使った授業で、生徒の理解も進み、楽しく学ぶ様子がうかがえました。

 

 

音楽Ⅰでバイオリン授業が本格的に始まりました(公開授業週間から)

本校の特色の一つである弦楽器・バイオリンの授業が、1年次音楽選択者を対象に本格的に始まりました。

公開授業週間にあたる先週は、楽器の構造、弓の扱い方から始まり「きらきら星」のテーマ部分までマスターすることができました。

後期は、演奏の技法や表現をより詳しく学びます。