厚高ニュース(令和6年度)

2024年4月の記事一覧

1年次「新入生研修会」を実施しました

4月10日(水)~11日(木)の2日間、新入生研修会を実施しました。

本校では、よりよい高校生活を送れるよう、人間関係形成や表現力、自主性などを育むために、入学直後のこの時期に研修会を実施しています。

1日目(4月10日)は、進路オリエンテーション、高校における学習のルール、総合学科についての説明のほか、外部講師による「創作活動」や、学級レクが行われました。

<オリエンテーションのようす>


<創作活動のようす> はじめは各クラスに分かれて、講師の先生によるコミュニケーションワークショップと、全体発表に向けての練習が行われました。


研修2日目には、全体発表が行われました。


<学級レク:新聞タワーの作成>
グループに分かれて、与えられた素材を使って最も高くタワーを立てる学級レクを行いました。



2日目(4月11日)は、SNSを中心としたスマホの使い方や高校における生活のルール、1日目に続き「創作活動」を行い、最後に研修の振り返りを行い、2日間の研修が終了しました。

高校生活がスタートしたばかりの研修でしたが、1年次生は真剣に説明を聞き、創作活動では仲間と協力して一つの物を創り上げる楽しさを体感してくれたと思います。


クラス替えをした2年次も、4月10日(水)~12日(金)にかけて、コミュニケーションワークショップを実施し、自他の価値観の違いを認め合える雰囲気づくりと、仲間と協力して創作することの良さを体感する授業が行われました。

新入生歓迎会&部・局紹介が行われました

4月9日(火)4校時~6校時に、今年度初めての生徒会行事となる「新入生歓迎会」「部・局紹介」が行われ、音楽局の演奏で1年次生が入場し、全校生徒822名が一堂に会しました。

新入生歓迎会では、校長先生と生徒会長からの挨拶の後、学校紹介のスライド上映、厚高クイズ大会が行われました。

生徒会執行部が念入りに準備したくす玉が割れないハプニングもありましたが、割られたあとには全校生徒から拍手が送られました。

午後の時間は、部・局紹介が催され、文化系13部・局、運動系15部による紹介が行われました。各部活動の工夫を凝らした発表で生徒たちは大盛り上がり!
1年次生はどの部・局に入ろうか考えながら紹介を見ていました。

勉強だけでなく、学校行事や部活動に積極的に取り組んで、青春を感じ、厚高での3年間が充実したものになることを願っています!

第42回入学式を行いました

4月8日(月)、本校体育館にて「第42回入学式」を挙行し、新入生280名が入学しました。

ホームルーム担任による一人一人の呼名の後、髙橋校長先生より入学を許可されました。


その後、学校長による式辞、来賓としてご出席いただいたPTA会長白神様による祝辞、新入生代表による宣誓と式典が続いていきました。


入学式終了後は、教職員の紹介の後、音楽系列により本校の校歌が披露され、教室では「学級びらき」が行われました。


本会の開催にあたり、多数の祝文・祝電をちょうだいし、感謝申し上げます。

新入生280名が、学習・学校行事・部活動等を通して数多くの資質・能力を身につけ、有意義な高校生活を過ごせるよう教職員一丸となって教育活動をすすめてまいりますので、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

令和6年度着任式・前期始業式を行いました

厚別高校の令和6年度の教育活動がスタートしました。
今年度も引き続き、皆様方の本校へのご理解・ご協力を何とぞよろしくお願いいたします。

最初の登校日となった4月8日(月)は、はじめに「令和6年度着任式」を行い、今年度本校に着任された13名の教職員が紹介されました。

 

その後、「令和6年度前期始業式」では、髙橋校長先生による講話、教務部長・生徒指導部長・保健安全部長の先生方による講話がありました。