厚高ニュース(令和6年度)

音楽Ⅰで伝統音楽「箏曲」とICTを活用した「創作」授業が始まりました!

1年次音楽選択ではバイオリンの授業に続き、我が国の伝統音楽である箏の基本奏法に触れる授業が始まりました。

箏では生田流の角爪を用いて、具体的な奏法、用語、楽譜の読み方などを習得します。

これと平行して、ICTを活用した創作(作曲)の授業も行われ、12月には生徒一人ひとりのオリジナル曲の提出を目指します。

1度の授業で、かたや「平安時代から続く音楽」を、かたや「現代のタブレットで制作される音楽」を学びます。1200年ほどのタイムスリップ!